2025年秋の札幌滞在記 (1) 身内のおすすめの美味しいもの

10月17日(金)から20日(月)まで札幌に滞在しました。主目的は土曜に行われた高校の同窓会への出席ですが、他にも身内や友人に会って飲みに行ったりいろいろと。その間の食べたものや観たものなどを紹介します。今回は札幌在住の妹と長男に勧められて行ったお店2軒です。

海鮮 酒 すする

滞在初日の夜は、札幌在住の妹と会食、というか飲み会。行ったのは狸小路5丁目の三条美松ビル4階「海鮮 酒 すする」というお店です。妹が以前日本酒ゴーアラウンドで立ち寄ったことがあり、改めてじっくり行ってみたいということで選定されました。

美味しい肴と日本酒、そして蕎麦が味わえるお店です。注文はQRコードからスマホで行い、お酒を飲み放題にすると日本酒は冷蔵庫からセルフで注げる、というシステム。その辺で合理化している一方で、接客は丁寧、料理は手抜きなしです。良いと思います。

柿と根セロリの白和え。白和えと言われて連想するものとはちょっと違いました。美味しい。

お造り三種盛 (二人前)。手前に一口分の酢飯が添えてあります。

舞茸の天ぷら

道産鶏もも肉ぶっかけ山わさび。名前の豪快さのわりに結構繊細。

一方お酒はもちろん飲み放題。最初ビールを飲みましたが、2杯目からは日本酒です。

農家の酒。旭川市民のプロジェクトと高砂酒造によるお酒だそうです。

錫の片口、錫のぐい呑み。飲み放題を頼むと、これでお好きなように、となるわけです。

金の卵の出汁巻き

三井の寿 秋純吟 Porcini。香りが素敵。

千歳鶴 純米酒 秋ひぐま。今年はあまり親しめる気がしない😅酒は美味しいですよ。

最後にざる蕎麦。普通盛りを二つ分けにしてもらえます (つゆの追加料金発生)。〆にはちょうど良い。

この日の会計は14,770円。うち飲み放題が3,300円/人で6,600円。内容を考えればまずまずリーズナブルでしょうか。

天ぷらとワイン ぶどうの花

二日目の昼食は札幌で仕事をしている長男と。お店は彼の選定で、「天ぷらとワイン ぶどうの花」です。南2条西5丁目の路面店、上のお店からもすぐ近く。

店名のとおり、天ぷらとワインが楽しめます。注文はここもQRコードからスマホで。接客はやはりここもちゃんと丁寧。

こちらは3杯目に飲んだオレンジワイン。ワイン以外のお酒も豊富です (背景にいろいろ見えますね)。

天ぷら以外のツマミもいろいろそそられるものが沢山。こちらはクミンのスパイスやっこ。

ハーブ漬けサーモンのなめろう。のり天が付いてきます。この組み合わせ、天才。のり天だけの追加もできて、今回は最初から追加しちゃいました。よってこの写真ののり天は通常の2倍です。

天ぷら盛り合わせ。これはオーソドックスな天ぷらです。食感は軽く、いくらでも食べられそう。

色々変わり種も。こちらは茄子の金山寺味噌 パルミジャーノがけ。茄子天自体は普通だけどトッピングが面白い。

梅干し。え、梅干しも天ぷらになるの?

牛レバー。え、牛レバーも (以下同文)

メニューを見ると他にも興味深いものがたくさん。いくらでも食べられそうとは思ったけど、このあと同窓会が控えているのでこの辺でおしまいにしました (十分お腹一杯でした)。

この日のお会計、ドリンクは二人で三杯ずつ飲んで計9,650円。

ちなみにランチには定食や天丼もあるので普通のお昼にも使えそう。休日なら一人でふらっと来て天ぷら定食とグラスワインなどというのもアリかと思います。近所に欲しい。

以上、今回は妹と長男がそれぞれおすすめしてくれたお店の紹介でした。続きも乞うご期待。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です