コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よしむらのページ

2007年9月

  1. HOME
  2. 2007年9月
2007年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 思うこと・考えること・近況・お知らせ等

国家と罰

日経ビジネスのNBonlineに掲載されている『国家と罰』が非常に興味深い。 佐藤優氏(起訴休職外務事務官・作家)と伊藤乾氏(東京大学大学院情報学環准教授(作曲=指揮・情報詩学研究室)、東京藝術大学講師)が、国家のあり方 […]

2007年9月24日 / 最終更新日時 : 2007年9月24日 yoshimura-s 本

最近読んだ本から

いずれも既に話題になっている本ながら、いくつか面白かった本のご紹介。 裁判官の爆笑お言葉集 (幻冬舎新書)(長嶺 超輝) 判決公判での発言を中心とした裁判官の言葉を集めた本。厳しい言葉にも優しい言葉にも人間味があり、非常 […]

2007年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

熊田洋&近藤久美子 クラシックライブ

ファーメイの笹尾かをるさんが、青木菜穂子セステート (2006年11月21日 南青山 Mandala)のコメントにライブの告知をしてくださったので、ここに転載。 毎年小平市でタンゴコンサートを開いているファーメイです。 […]

2007年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 思うこと・考えること・近況・お知らせ等

2007六華シンポジウム「わが中年世代の『ココロの危機』をどう乗り越えるか」

(いつもと文体を変えて…) 北海道札幌南高校「六華(りっか)同窓会」では、毎年幹事にあたる期の卒業生が特別事業を行っています。今年は私の卒業期である南32期 (1982年卒) による企画で、「わが中年世代の『ココロの危機 […]

2007年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

小松亮太氏がエミリオ・バルカルセを熱く語る!

小松亮太オフィシャルブログ そんなわけでの「世界一押しつけがましいタンゴアーティスト列伝」シリーズが熱い!これまでビクトル・ラバジェン、フリアン・プラサときて最新のVol.3で取り上げているのはエミリオ・バルカルセ。これ […]

2007年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 技術

tDiaryバージョンアップ

tDiaryを2.0.4から2.1.4ベースの最新スナップショットに更新。 とりあえず期待しているのはRSSや「最近の更新」がコメントSPAM、トラックバックSPAMの影響を受けなくなること。どうかな? [posted […]

最近の投稿

  • 札幌にお好み焼きを食べに行ってきた
  • 今週のテレワークランチ (2023/01/16〜18)
  • Orlando Tripodi へのオマージュ (2023年1月7日 東京・観蔵院 曼荼羅美術館)
  • 今週のテレワークランチ (2022/01/10〜13)
  • まさかジェフ・ベックが亡くなるなんて…

カテゴリー

  • 音楽・ミュージカル
  • 映画
  • 本
  • 飲んだり食べたり作ったり
  • BCL
  • 技術
  • Make
  • 旅行
  • 卓球
  • スポーツ (卓球以外)
  • 思うこと・考えること・近況・お知らせ等
  • 執筆
  • 札幌南高校
  • 追悼

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年8月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2003年9月
  • 2003年7月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年10月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月

以下に参加しています

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

Copyright © よしむらのページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • よしむらのページ・アーカイブス
  • 音楽・ミュージカル
  • 映画
  • 本
  • 飲んだり食べたり作ったり
  • BCL
  • 技術
  • Make
  • 旅行
  • 卓球
  • スポーツ (卓球以外)
  • 思うこと・考えること・近況・お知らせ等
  • 執筆
  • 札幌南高校
  • 追悼
PAGE TOP