2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルシンフォニア・ブエノスアイレス コンサートに行くか否か、この1年はずっと迷いつつ、基本的に控えてきました。コロナの状況は一進一退ありつつも安心できる状況からはほど遠い上、家族の職業の関係で (詳細は省きますが) 行動には慎重を期さなければならない、とい […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルみんな大好きリベルタンゴ! 先日 (2021年5月4日) NHK-FM で放送された「今日は一日ピアソラ三昧」はなかなかすごい番組でした。休日の午後ほぼまるまる、12:15~21:15 の9時間 (途中ニュース中断をはさみ正味8時間半) ぶっ通しで […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太氏へのインタビューその2 今日は手短に。 先日、小松亮太・著『タンゴの真実』のこと、小松亮太氏へのインタビューのこと でインタビューの話を書きましたが、その後編が公開されました。 やはり熱いです。従来の紙媒体での公開の場合は、字数に制約があってこ […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルよしむら、またラジオに出たってよ…吉村俊司のViaje de Tango 先日の よしむら、ラジオに出たってよ で以下のように書きました。 今は、その気になればインターネットのストリーミングサービスで様々な音楽に触れることはできますが、偶然ふと耳にするとか、ラジオのパーソナリティが曲について語 […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルピアソラ、ピアソラ以外を弾く ピアソラは自分の作品しか演奏していなかった、というようなイメージはありませんか?或いはピアソラは古いタンゴを全否定して自らの新しいタンゴを世に問うた、とか。実際には、1960年代半ばまでは他者の作品も多数取り上げていまし […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル私の好きなピアソラ~ピアソラ生誕100年に寄せて 2021年3月11日はピアソラ生誕100年の記念日。本当は何か気の利いた文章でも書こうと思っていたのです。でもピアソラの音楽との出会いについては既に 自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (7) Astor Piazz […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (7) Astor Piazzolla – Roberto Goyeneche / En Vivo (Mayo 1982) Teatro Regina (アストル・ピアソラ・ライブ ’82) Facebook で回ってきたバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足その7『アストル・ピアソラ・ライブ ’82』です。今回はかなり長いですが、よろしければお付き合いのほど。 Astor P […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (6) 渡辺香津美 / Mobo 前回からだいぶ間が開きましたが、Facebook で回ってきたバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足その6、渡辺香津美の “Mobo” です。 渡辺香津美 / Mobo (19 […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (5) King Crimson / Discipline Facebook で回ってきたバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足その5は、キング・クリムゾンが1981年に発表したアルバム “Discipline” です。 King Crimson / Disc […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (4) Boston / Don’t Look Back Facebook で回ってきたバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足その4は、ボストンの2枚目のアルバム “Don’t Look Back” です。 Boston […]