2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (3) Allan Holdsworth / i.o.u Facebook で回ってきたバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足その3は、ギタリスト、アラン・ホールズワースの実質的なファーストソロアルバム “i.o.u.” について。 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルフェルナンド・スアレス・パス追悼 2020年9月12日、アルゼンチンのバイオリン奏者、フェルナンド・スアレス・パスが亡くなりました。 Murió el violinista Fernando Suárez Paz, una figura del tang […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (2) Pat Metheny Group / Travels Facebook で回ってきたバトンに応じた投稿の補足その2は言わずと知れたパット・メセニーの名盤です。 Pat Metheny Group / Travels (1983, ECM 1252~53 – トリ […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (1) The Durutti Column / Without Mercy 今年 (2020年) 5月、ちょうどコロナの第一波でみんなが家に籠っている状況下、SNS では色々な「バトン」が回っており、私のもとにも Facebook で 10日連続で自分の「聴覚」に多大な影響を与えたレコードのアル […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルスローなタンゴにしてくれ 母の好きだったタンゴもいいけど、自分の好きなタンゴも紹介しようかと Spotify のプレイリストをいじり始めました。しかしながら、単に好きな曲を集めると収拾がつかなくなりそう…で、たまたま最初にプレイリストに入れた数曲 […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル母が好きだったタンゴ 実は今年 (2020年) 6月の末に母が亡くなりました。細かいことは書くと長くなるので止めておきますが、もういつ急変があるかわからない、という時期にようやく面会が叶うことになり、何か持って行けるものはないか、と思案して思 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルパンデローとパンデイロ 諸事情あって久しぶりの更新になってしまいました (諸事情以上に単にサボっていたというのもありますが)。 さて、北海道のお菓子メーカーで柳月という会社があります。三方六とか、最近ではあんバタサンとか有名ですね。で、最近ここ […]
2014年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルブエノスアイレスのマリア (2014年7月15日19:00~ 板橋区立文化会館) 昨年(2013年)のオペラシティでの歴史的公演以来、約1年ぶりの『ブエノスアイレスのマリア』である。諸事情により行けないと思っていたが、土壇場でスケジュールの都合がついたので公演前日に慌ててチケット手配。2階席の後ろから […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルロックとわたくし5 6月9日はロックの日!去年はアップしそこねたし、今年も日付が変わる前に書き終えるかどうか難しそうだけど、まあとにかくロックの日! Florencia Ruiz & Los Hongos Orientales &# […]
2014年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル帰ってきたトリコさん / tricot (2014年3月20日 東京・赤坂BLITZ) 2014年3月20日、赤坂BLITZでのtricotのワンマンライブに行ってきた。先日のエントリー(tricotの虜になってしまった!~tricot / THE)でも書いた通り、個人的にはどストライクのバンド。 行こうと […]