2014年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルブエノスアイレスのマリア (2014年7月15日19:00~ 板橋区立文化会館) 昨年(2013年)のオペラシティでの歴史的公演以来、約1年ぶりの『ブエノスアイレスのマリア』である。諸事情により行けないと思っていたが、土壇場でスケジュールの都合がついたので公演前日に慌ててチケット手配。2階席の後ろから […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルロックとわたくし5 6月9日はロックの日!去年はアップしそこねたし、今年も日付が変わる前に書き終えるかどうか難しそうだけど、まあとにかくロックの日! Florencia Ruiz & Los Hongos Orientales &# […]
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 本英国一家、ますます日本を食べる (著:マイケル・ブース、訳:寺西のぶ子、亜紀書房) 先日、 英国一家、日本を食べる (著:マイケル・ブース、訳:寺西のぶ子、亜紀書房)で ところで、実は原書 (この本は本来欧米の読者に向けて書かれたものなのだ)では言及さ れている話題のいくつかが、本書の翻訳時には省略され […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 本英国一家、日本を食べる (著:マイケル・ブース、訳:寺西のぶ子、亜紀書房) 先日たまたま立ち寄った本屋で平積みになっていた本。ちょっと立ち読みしたら止まらなくなって、そのままレジに直行してしまった。実店舗での本との出会いとしては理想的な展開。これだから本屋に時々は行かないとね(という割にはアマゾ […]
2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2014年5月25日 yoshimura-s 本九月、東京の路上で ~1923年関東大震災 ジェノサイドの残響 (著・加藤直樹、発行・ころから) 今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく […]
2014年4月26日 / 最終更新日時 : 2014年4月26日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘(1) ベトナムの声 先日、重い腰を上げて部屋にたまった不要物の整理をしていたら、こんなものを発見! 中南米のラジオ局のベリカード posted by (C)よしむら 私と同年代の方ならおわかりだろう。「ベリカード」である。1970年代後半か […]
2014年3月31日 / 最終更新日時 : 2014年3月31日 yoshimura-s 本心とは?体とは?~カノン(中原清一郎) 高校の先輩に当たる中原清一郎氏の長編。 末期癌で死を待つばかりの58歳の男、寒河江北斗と、記憶障害で自分の記憶が消えていくのを待つばかりの32歳の女、氷坂歌音(カノン)。男は生き延びるために、女は愛する我が子のために、そ […]
2014年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル帰ってきたトリコさん / tricot (2014年3月20日 東京・赤坂BLITZ) 2014年3月20日、赤坂BLITZでのtricotのワンマンライブに行ってきた。先日のエントリー(tricotの虜になってしまった!~tricot / THE)でも書いた通り、個人的にはどストライクのバンド。 行こうと […]
2014年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル岩川光トリオ (2014年3月14日 19:30~ 東京・神楽坂セッションハウス) アルゼンチン・ブエノスアイレス在住の岩川光 (ケーナ、サンポーニャ) が、2014年2月28日から林正樹 (ピアノ)、佐藤芳明 (アコーディオン) と共に日本をツアーしている。3月14日、その折り返し点にあたる東京・神楽 […]
2014年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル忘れないために~SPANK HAPPY 「悲しむ物体」 2年前から毎年1月17日と3月11日には必ず聴く曲がある。SPANK HAPPYというグループの「悲しむ物体」。Facebookでシェアしたりもしているので、私とつながりのある方は「またか」と思われるかもしれないけど。 […]