コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よしむらのページ

音楽・ミュージカル

  1. HOME
  2. 音楽・ミュージカル
2006年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

電気用品安全法

ここ数日で一気に話題になっているので、ご存知の方も多いだろう。私は 2/17 (金) の朝日新聞夕刊 (東京版) に掲載されたコラムで、この法律の存在を知った。  MDプレーヤーの名に音質重視をうたった製品がほとんどない […]

2006年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

タンゴ・ツアーのお知らせを転載

ラティーナ誌から以下のお知らせをもらっていたので転載。本当はもっと早くもらっていたんだけど、私の怠慢で遅くなってしまった。締切りが近いのでご注意! 興味のある方は、氏名、連絡先を明記の上latina@latina.co. […]

2006年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

(今さら2005年ネタ) 小松亮太&ザ・タンギスツ ファイナルツアー (2005年11月20日、東京・北千住 TEATER 1010)

小松亮太さんがザ・タンギスツの活動を休止する、ということで、最後のツアーの北千住公演へ。 私がNiftyやインターネットでタンゴ関係の人たちと交流を持つようになったのが1997年ごろ。ちょうどその頃に初めてザ・タンギスツ […]

2006年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

(今さら2005年ネタ) クイーン+ポール・ロジャース (2005年10月29日、横浜アリーナ)

実は行ってきたのだ、クイーン。フレディ・マーキュリー存命のころはそれほど入れ込んだファンだったわけでもなく、まあ好きなバンド、という程度だったのだが…この日のライブは良かったなぁ。 ポール・ロジャースは独自の解釈ながら貫 […]

2005年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

ピアソラ関連ニュース

斎藤充正さんのtangodelogの10/9付記事 によれば、名著『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ』(青土社) の増刷が決まったとのこと。 また、CD『ピアソラの至宝』第2期のリリースも近いらしい。 要チェック!! yo […]

2005年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

インド風ラテン・ジャズ・ギター?〜ピーター・ディクソンン

昨年あたりから時々、品川駅港南口で超絶技巧系アコースティック・ギターの路上ライブを見かけることがあった。打込みのバッキングに合わせて、音楽的にも技巧的にもアル・ディ・メオラに似た感じのギターを弾きまくっていて、どうにも気 […]

2005年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

トリオ・ロス・ファンダンゴス+齋藤徹 (2005年10月11日、横浜・関内 エアジン)

掲示板に告知を頂き、これは見逃せない、と思っていたライブ。幸いにして仕事のケリが何とかついたので、残業せずに横浜へ。 行って良かった! ファンダンゴスのライブは一年ぶり ([2004-09-05-2]参照) だが、とにか […]

2005年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

東京大学のアルバート・アイラー / 菊地成孔、大谷能生

下記[2005-09-25-1]の続編。東大教養学部のゼミで行われたジャズ史の講義録である。『憂鬱と官能を教えた学校』ともどもかなり売れている模様。  この講義の正式なタイトルは (黒板に書かれた講義名を振り返りながら) […]

2005年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

憂鬱と官能を教えた学校〜【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 / 菊地成孔、大谷能生

いやー、やっぱり本当に面白かった。 [2005-08-08]に書いたことをくりかえすと、バークリー・メソッドの内容そのものに実際に立ち入りながら、音楽史を俯瞰する、という試みで、アテネ・フランセ映画美学校で2ヶ月にわたっ […]

2005年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル

TANGO 喜多直毅 (vn)、青木菜穂子 (pf)、田中伸司 (b)、北村聡 (bn) (2005年9月21日、東京・大塚 GRECO)

久々のライブ鑑賞。大塚のGRECOに行くのも何年ぶりか。 それにしてもなかなか興味深い顔合わせである。喜多さん、青木さんは初めての共演だった模様 ← 訂正: タンゴ以外では一度共演の機会があったとのこと (tokunag […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 42
  • »

最近の投稿

  • 2025年秋の札幌滞在記 (2) 同窓の友人のお店
  • 今週のテレワークランチ (2025/10/27~31)
  • 梅井美咲 The Awoken Creatures.:*+ (2025/10/23 東京・恵比寿 BLUE NOTE PLACE)
  • ペテコ・カラバハル&カロリーナ・ペレリティ (2025/10/15 東京・本駒込 榎の樹ホール)
  • マレー飛鳥、北村聡『Sound and Breath~音と呼吸』リリース記念コンサート (2025/10/13 東京・下北沢 Half Moon Hall)

カテゴリー

  • 音楽・ミュージカル
  • 映画
  • 本
  • 飲んだり食べたり作ったり
  • BCL
  • 技術
  • Make
  • 旅行
  • 卓球
  • スポーツ (卓球以外)
  • 思うこと・考えること・近況・お知らせ等
  • 執筆
  • 札幌南高校
  • 追悼
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年8月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2003年9月
  • 2003年7月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年10月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月

以下に参加しています

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

Copyright © よしむらのページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • よしむらのページ・アーカイブス
  • 音楽・ミュージカル
  • 映画
  • 本
  • 飲んだり食べたり作ったり
  • BCL
  • 技術
  • Make
  • 旅行
  • 卓球
  • スポーツ (卓球以外)
  • 思うこと・考えること・近況・お知らせ等
  • 執筆
  • 札幌南高校
  • 追悼
PAGE TOP