メンターオ (2025/11/03 東京・六本木バードランド)

バンドネオン奏者 池田達則が率いる《メンターオ》のライブに行ってきた。

メンターオはチラシにもある通り、オスバルド・プグリエーセ楽団のスタイルをひたすら追求するグループ。池田が師事したロベルト・アルバレスは1978年から1989年までオスバルド・プグリエーセ楽団に在籍し、その後プグリエーセのスタイルを継承する楽団《コロール・タンゴ》を立ち上げた人物なので、池田はいわばプグリエーセの孫弟子にあたる。つまりは直系のプグリエーセ・スタイルなのだ。

この日のライブも演奏されたのはほぼプグリエーセ楽団のレパートリーで、アレンジも同楽団に準拠したもの。「ジュンバ」と呼ばれる1拍目と3拍目を極端に強調した豪快で強烈なリズムと極めて緻密かつ繊細に組み立てられたアレンジが交錯する、中毒性の高いプグリエーセ・スタイルが見事に踏襲されていた。というか私自身も重症のプグリエーセ中毒患者なので、好きな曲がこれでもかと立て続けに演奏されて、ずっとハイな状態が続いた。オーバードーズ気味かも(笑)。他楽団ではプグリエーセ・スタイルで取り上げられることの少ない (と思われる)「ドン・アグスティン・バルディ」がとても良かった。

プグリエーセ楽団のレパートリーでなかった曲は、第一部5曲目の「贖罪」、6曲目の「マイパ」。前者はアルフレド・ゴビの作品で、本人も正規の録音は残していない。ゴビはプグリエーセと縁が深く、1930年代にはエルビノ・バルダロとオスバルド・プグリエーセの連名の楽団のメンバーだった。その後1940年代から50年代に自身の楽団で素晴らしい演奏を残し、ピアソラをはじめとする多くのミュージシャンに影響を与えたものの、その後酒と薬で身を持ち崩して寂しい晩年を送っている。そんなゴビの晩年の心象が反映されているような悲痛にして美しい楽曲は、この日の演奏でも胸に迫るものがあった。一方「マイパ」はロベルト・アルバレスがプグリエーセ楽団から独立した後に発表した曲で、曲の意味は ma y pa = mama y papa = ママとパパ。つまりは両親に捧げられた曲である。アルバレスの優しい人柄が現れた美しいワルツ。

アンコール2曲目では、来日中だったバンドネオン奏者パブロ・ハウレーナが飛び入り参加する、というラッキーな展開。彼が席についてほんの確認のように音出しした瞬間、その音の凄さにメンバーから「ワオ」と声が出る。曲は上述の「ジュンバ」のリズムをそのままタイトルにした「ラ・ジュンバ」で客席一同大興奮。メンターオのX投稿に映像があったので貼っておく。

Mentao メンターオ

日時:2025年11月3日 (月・祝) 19:00~

場所:東京・六本木バードランド

出演者:

曲目:

【第一部】

  1. Recuerdo 想い出 (M: Osvaldo Pugliese, L: Eduardo Moreno)
  2. Don Agustín Bardi ドン・アグスティン・バルディ (Horacio Salgán)
  3. Gallo ciego ガジョ・シエゴ (Agustín Bardi)
  4. Festejando フェステハンド (Héctor Stamponi)
  5. Redención 贖罪 (Alfredo Gobbi)
  6. Maypa マイパ (Roberto Álvarez)
  7. Ojos negros 黒い瞳 (M: Vicente Greco, L: Pedro Numa Córdoba)

【第二部】

  1. El amanecer 夜明け (Roberto Firpo)
  2. Negracha ネグラーチャ (Osvaldo Pugliese)
  3. Nonino ノニーノ (Astor Piazzolla)
  4. Zum スム (Astor Piazzolla)
  5. Chiqué チケ (Ricardo Brignolo)
  6. Bordoneo y novecientos ボルドネオ・イ・ノベシエントス (Osvaldo Ruggiero)
  7. Chacabuqueando チャカブケアンド (Roberto Álvarez)

【アンコール】

  1. La mariposa ラ・マリポーサ (M: Pedro Maffia, L: Celedonio Flores)
  2. La yumba ラ・ジュンバ (Osvaldo Pugliese) *

メンターオ (2025/11/03 東京・六本木バードランド)” に対して1件のコメントがあります。

  1. yoshimura-s より:

    宮越建政さんのお名前を誤って表記していました (修正済み)。大変失礼しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です