今週のテレワークランチ (2025/07/28~08/01)

水曜日のカムチャツカでの地震と津波、大変でしたね。自宅は海から遠いのでなかなか実感が湧きませんが、現地の被害はかなり大きかったようですし、日本でも養殖漁業などで被害が出たそうで、お見舞い申し上げます。

さて、ついに7月も終わって8月に突入。というか暑さに関しては「まだ7月だったの?」という感じです。これから本番、なんですかね。あまり考えたくない…。ランチに関しては特段影響なくしっかり食べてます。ランチに限らずしっかり食べ過ぎな傾向もあるので、来週はちょっと何か手を打たなければ、と思っているところです。

2025/07/28 (月) メンチカツとチキンカツ

休みだった妻が買い物のついでに買ってきました。チキンカツは半分。

スーパーの惣菜、レベル高いです。

2025/07/29 (火) 豚肉ととうきびのトマト煮

前も書いたかもしれないけど、とうもろこしと書くと「お前も内地の人間になっちまったんだな」とか何とか言われるのです。

それはともかく、これ、なかなか美味しくできました。豚こま100gは大きければ適当な大きさに切って塩、酒適量、片栗粉小さじ1を揉みこんでおきます。茹でとうきびは1/4本分ぐらい。芯から粒を外しておきます。たまねぎ1/4個は薄切り。にんにく1かけは潰して粗みじん切り。フライパンに油とにんにく、輪切り唐辛子適量を入れて火にかけ、香りが立ってきたら豚肉を入れて炒め、さらにたまねぎも加えて炒めます。肉に火が通ったら缶詰めのカットトマト1/4カップぐらい、とうもろこし、クミンパウダーとオレガノ各適量、顆粒コンソメ小さじ1を加えます。軽く煮たら味を見て塩胡椒で味を調え、出来上がり。ごはんと一緒にワンプレートに盛り付けてドライパセリを振りました。

2025/07/30 (水) なすのアラビアータスパゲティ

前日に続いて缶詰のカットトマトが活躍。実は別の料理に使って余ったものがあったので使い切りたかった、という事情があります。一人分の料理でわざわざひと缶開けるのは気が引けるのですが、余っているならチャンスです。

なす1本は乱切り、ベーコン20gほどは細切り (今回はマッチ棒状にカット済みのものを使いました)、にんにく1かけは薄切り。フライパンにオリーブオイルを多めに (大さじ2ぐらい?) 入れて火にかけ、にんにくを入れます。唐辛子はさやを破って種を出し、その種ごと投入しました。ここは辛さの好みで種を抜くなり輪切り唐辛子を使うなり適宜。あとベーコンも入れます。香りが立ってきたらなすを入れ、しっかり焼きます。なすが焼けてきたら缶詰のカットトマト80gぐらいと水少量を入れてしばらく煮て、塩胡椒で味を調えます。別途パスタを茹で、茹で上がり1分前ぐらいに茹で汁50mLほど (お玉一杯) をソースのフライパンに入れてよく混ぜながら煮立たせ、茹で上がったパスタをソースの中に移してかき混ぜながら加熱して出来上がり。皿に盛っててっぺんに唐辛子を乗せ、黒胡椒、ドライパセリ、チーズ適量。

にんにくとベーコンの旨味や唐辛子の辛味が油にしっかり出たところでなすを焼くと、なすがその油を吸ってすごく美味しくなります。

2025/07/31 (木) カレーライスと餃子

カレーと餃子の組み合わせは、札幌出身者にとってはみよしので慣れ親しんだもの (もっとも私自身は、住んでた頃には食べたことがなかったのですが)。個人的には吉祥寺の中道通に昔あった中華食堂「よしの家」も思い出されます。学生時代からよく通った店で、社会人なりたての頃はカツカレーと餃子とビール、とか食べてたなあ。2012年に閉店しましたが、食べログにはまだ情報が残っていました。

そんなわけでこの日は貼り出されたメニューに思わず反応してしまいました。その後の顛末はインスタをお読みください。ちょっと書き方が投げやりですが、思い返せば良い時間だったと思います。また行ってみようかな。

2025/08/01 (金) 冷やしたぬきうどん

東京に出てきたばかりの頃、大学で同じクラスになった関西人に「きつねはうどん、たぬきはそば。たぬきうどんとかけったいなこと抜かすな!」と言われたのはカルチャーショックでした。「天かすで金取るんか。びんぼくさい。」とも言われたかな。別に私が何かやらかしたわけではないけど、驚いたなあ。きつねそばとたぬきうどんを見るたびに思い出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です