今週のテレワークランチ (2025/09/16~19)

ようやく朝晩はちょっと秋を感じられるようになってきました。今日 (9/20) は日中もかなり涼しいですね。日が暮れるのも早くなり、これまで体験したことのなかったような猛暑の夏でも終わりは来るのだなあ、としみじみ…。でも暑さに負けるどころかビールが美味しくて増えてしまった体重は、食べ物が美味しい季節を迎えてさらに増えること必至。しみじみしてる場合じゃないのです。体を動かしやすくなったことを生かして何とか摂取分を相殺しなければ。

金曜日に作ったアボカド、トマト、ベーコンのクリームスパゲティはレシピを載せました。

2025/09/16 (火) さつま揚げとピーマンの卵とじ丼

さつま揚げをそぎ切りにして、ピーマンと一緒にめんつゆで煮てから溶き卵を入れてとじました。使ったさつま揚げ「マフラー」を作っている堀川という会社は、北海道出身者には非常に馴染みのある食品メーカーです。ただ私は「マフラー」は知りませんでしたが…

2025/09/17 (水) キノコとベーコンのクリームパスタ

数日前にアヒージョ風のオイル煮にした舞茸、エリンギが残っていたのでパスタに流用。なんとなくクリーム系が食べたくなったところまではよかったのですが、出来心で入れた中濃ソースはイマイチ合いませんでした。インスタには「ウスターソースにしといた方が」とか書いたものの、そっちでもあまりうまく行かない気がします。塩気のない普通の肉だったらそんなに悪くなかったはず (豚肉や牛肉のウスターソース炒めは美味しいのです)。まあこれも経験。ちなみにクリームとはいっても生クリームではなく牛乳を使っています。

2025/09/18 (木) ラムとなすの味坊スパイス炒め

ラムとなすは相性良いし、そこに味坊のスパイスが加わればもう無敵。ちょっとカイエンペッパーで辛味を足して、醤油で味付けしました。

2025/09/19 (金) アボカド、トマト、ベーコンのクリームスパゲティ

クリーム系パスタの再トライ。この日の味付けは顆粒コンソメと塩胡椒のみです。これならベーコンとも相性ぴったり。

アボカド1/2個は角切り、トマト1/4個 (本当は1/2個ぐらいあった方が多分美味しい) も適当にざく切り、ベーコン15gほどは細切り (今回は既に細切りになっているものを使用)。フライパンにオリーブオイル適量とベーコンを入れて弱火にかけ、ベーコンの脂が出てきたらチューブにんにく1cmぐらいとトマト、アボカドを入れて中火で炒めます。パスタの茹で汁をおたま半分ぐらいと顆粒コンソメ小さじ1/2を加え、ざっと混ぜたら牛乳100mLも加え、少し煮てから塩胡椒で味を調えます。指定時間より1分ほど短めに茹でたパスタを加え、火にかけたままソースと絡めるようによく混ぜたら皿に盛り、黒胡椒とドライパセリで仕上げます。

ソースは結構シャバシャバに見えても最終的には良い感じに落ち着くので、煮過ぎないこと。過去には、フライパンの中ではいい感じのとろみに仕上がったように見えたのに、食べる段になったら固まって団子になっちゃったこともありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です