今週のテレワークランチ (2025/08/18~22)
今週のランチはあまりカロリーを考えませんでした。とはいえ一日単位ではそれなりに気を付けた日々を送り、ようやくちょっと体重が減少傾向へと転じました。この週末、そして来週はどうなることか。
猛烈な暑さは適度にいなしつつ過ごしています。散歩の際に意識してペースを落としたり。それでも朝晩ちょっとだけ涼しく感じられるような気がするのがせめてもの救いです。
目次
2025/08/18 (月) 枝豆とトマトのバジルオイルごはん、鶏の治部煮
以前バジルを漬け込んだオイルを使い切りたかったのです。ちょうど残っていた枝豆を使い、ざく切りトマトも加えて、特に炒める必要性を感じなかったので混ぜるだけにしました。手間の面でも味の面でも正解だったと思います。
鶏の治部煮は、なぜかこの暑い時期に食べたいというリクエストがあって作ったもの。
2025/08/19 (火) チャーハン
具にベーコンを使った以外、特記事項なしのシンプルチャーハンです。
2025/08/20 (水) 鶏とアボカドのクミン炒め
サラダ油でにんにくを炒め、酒と中華だしを揉みこんだ鶏もも肉を加えてさらに炒め、クミン (クミンシード) とオレガノを追加。角切りのアボカドを加えて醤油、黒胡椒で味を調え、ごはんと一緒に皿に盛ったら追い黒胡椒、ドライパセリ。なかなか美味しくできました。
2025/08/21 (木) 肉味噌そうめん
この日の前夜は肉味噌うどんで、それ用に妻が作った肉味噌が余っていたのでランチに流用しました。そうめんを茹でて水で締めたらあとは具を乗せるだけ。お手軽で美味しいランチとなりました。
2025/08/22 (金) ライスオムレツ
改めて確認したら、私が見たのはリュウジ氏の「やけくそオムライス」でした。
ごはんと卵の比率は同じでした。違いは具の有無以外に「絶対入れてね」と言っていた味の素かな。味の素を使うかどうかはともかく、やっぱり下味が塩胡椒だけでは何か足りないのでしょう。我が家で常備していない味の素のかわりに何を使うかなど、検討の上またいつかトライしたいと思います。
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト