今週のテレワークランチ (2025/08/04~08)
ランチに限らずしっかり食べ過ぎな傾向もあるので、来週はちょっと何か手を打たなければ、と思っているところです。
と書きましたが、今週は有言実行。ランチに関しては、野菜中心にしたりごはんの量を少し減らしたりしてみました。以下はその記録です。推定カロリーも付記。
目次
2025/08/04 (月) なすの蒲焼き丼
見た目が鰻もどきの蒲焼き丼としては比較的定番でしょうか。今回は縦半分になすを切って皮に細かく切れ目を入れ、ごま油で両面焼いてから少し水を入れて蓋をして蒸し焼き。身をちょっと広げるようにして平らにしてから仕上げにタレを絡めました。使ったタレは、冷凍ものの鰻蒲焼きに付いてきたものの残りなので、タレだけは本物です。蒸し工程で十分柔らかくなったおかげで丼に移すときにちょっと身が崩れたのですが、適当に取り繕いました。
遠目に見ればちょっとは鰻っぽいですかね。味はだいぶ違います。でも鰻と関係ないものとして捉えれば、これはこれでなかなか美味しいです。ごはん190g込みで推定444kcal。
2025/08/05 (火) 塩さば弁当
妻が電話で弁当の選択肢を挙げてどれにするか聞いてきたので、さば一択!となりました。脂乗りの良い美味しい塩さばで大満足。表示によれば708kcalで、今週の昼食としては最高カロリーになりましたが😅
2025/08/06 (水) かにかま天津丼
これはちゃちゃっと。卵を溶いて中華だしとほぐしたかにかまを混ぜ、他に入れる野菜 (たけのことかしいたけとかねぎとか) が全然なかったので大葉をちぎって一緒に混ぜて、多めの油でふわっと一気に焼きました。ごはんに乗せたら水、醤油、砂糖、酢、中華だし、片栗粉であんを作って上からかけて出来上がり。これだけでもかなり満足度高いです。ちなみにこの日はごはんを150gに減らしてます。推定511kcal。
2025/08/07 (木) 茹で鶏とアボカドのにんにくダレ
鶏むね肉100gは皮を取ってそぎ切り (この状態で冷凍してあったので当日は解凍しただけ)。酒、塩、片栗粉を揉み込んでから2分ほど茹でました。水晶鶏というようですね (この名前でレシピいろいろあります)。タレは、豚しゃぶ肉と茹でキャベツ用に作ったものの残りで、にんにくひとかけみじん切り、豆板醤と豆鼓醤各小さじ1,酒大さじ1,醤油大さじ3を混ぜたもの。実際に使ったのは大さじ1程度です。鶏とアボカド1/2個を切ったものを交互に並べてタレをかけ、刻んだ大葉を散らして出来上がり。わさびマヨとかマヨポンとかでも合うと思います。ごはん200g込みで推定603kcal。
2025/08/08 (金) なすとピーマンのカレー
油を吸ったなすの旨さを生かすべく作ってみたカレー。たまねぎ、にんにく、生姜をしっかり炒めてからなすを加えて炒め、トマトペースト、スパイス (ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー、カルダモン) を加えてさらに炒め、水、塩、ピーマン、ガラムマサラを入れて軽く煮て、仕上げに醤油ちょっと。既にだいぶ美味しいとは思うのですが、なすの食感や旨味がもう一息レベルアップできそうな気がします。ごはん200g込みで推定543kcal。
おまけ
というわけで、こんな感じで過ごした一週間。途中妻の誕生日には夕食に分厚いステーキを食べたりもしましたが、まずまず自分としては抑えた方だと思います。で、効果はあったかというと…
8/2(土)朝から今日8/9(土)朝までで1.2kgの減量達成!✌️
まあ直前の暴食で通常より体重が増えていたところを起点にしているので、ちょっと減量幅が水増しされている面はありますが、何にせよ効果はあったということで。
もっとも、今日の昼は気が緩んで早速こんなことしちゃったりしてますが。
後悔はしてませんが、今夜以降連休中の過ごし方次第ですね😅
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト