2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル吉田篤貴 Emo Strings (2025/09/08 東京・永福町 sonorium) 吉田篤貴の演奏は以前から三枝伸太郎Orquesta de la Esperanza、挟間美帆m_unitなど様々な場所で耳にしてきたのだが、彼の率いるEmo Stringsを聴くのは今回のコンサートが初めて。参加作品・ラ […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル第二十一回青韻会 浴衣浚い (2025/09/06 東京・銀座 交詢社) この日は午前中の奄美島唄からハシゴで午後も和の世界。友人が出演する長唄の演奏会に行ってきた。 浴衣浚い (ゆかたざらい) とは正規の衣装ではない浴衣で日頃の練習の成果を発表する場だそうで、演奏会というよりは発表会と言った […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルRIKKI & AKI ~奄美島唄を紡ぐ~ (2025/09/06 東京・亀戸 ライティングハウスTOKYO) 亀戸のライティングハウスTOKYOでピアニスト黒田亜樹の企画により行われるブランチコンサートは、昨年12月に行って以来2回目。今回は歌手RIKKIを迎えてのコンサートだった。 RIKKIは奄美の島唄をベースにポップスにも […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルBEAT (2025/09/01 東京・日本武道館) BEATは、私が高校生から大学生の頃にリアルタイムで聴きまくっていた1980年代のキング・クリムゾンの楽曲を演奏するグループ。そのBEATのコンサートに行ってきた。場所は日本武道館。 いやー武道館、何年振りだろ。このブロ […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル東京バンドネオン倶楽部 演奏会 (2025/08/31 東京・江古田 Live in BUDDY) 東京バンドネオン倶楽部は、タンゴに使われる蛇腹楽器バンドネオンのアマチュア演奏家団体。1994年の設立で、当初からバンドネオン奏者の小松亮太が指導にあたっている。1994年といえば小松がまだ21歳の時で、メジャーデビュー […]
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルパブロ・シーグレル 2台ピアノ六重奏 東京公演 (2025/08/27 江東区文化センター・ホール) アストル・ピアソラ五重奏団の最後のピアニストであり、独自の「ジャズ・タンゴ」を追求するグラミー賞受賞アーティスト、パブロ・シーグレルの東京公演に行ってきた。今回の公演は2011年以来続けてきた日本人アーティストとのアンサ […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル佐川文絵、平山織絵 (2025/08/17 東京・三鷹Natural) 以前、中目黒の卓球バー「中目卓球ラウンジ」で卓球したあと系列の「おまもり」という店で飲む、というのをほぼ毎週やっていた時期がある。10~15年前ぐらいかな (ちなみに両店とも現在も存続しているがおまもりは営業形態が変わっ […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルパブロ・シーグレルへのインタビューと、その際のAI活用に関する記事を執筆しました この記事を書いている時点で既に1週間後に迫って来ましたが、2025年8月27日にパブロ・シーグレルの東京でのコンサートが予定されています。シーグレルはアストル・ピアソラ五重奏団の最後のピアニストであり、現在は独自の「ジャ […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル三枝伸太郎 Orquesta de la Esperanza (2025/07/30 東京・渋谷 JZ Brat) ピアニスト、作編曲家の三枝伸太郎が率いるOrquesta de la Esperanzaのライブ。 弦中心のアコースティックな編成は室内楽的でもあり、変拍子の多用や各人の即興ソロパートが組み込まれているところはジャズのラ […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太、福井浩気 (2025/07/21 東京・成城学園前 cafe Beulmans) 成城学園前のcafe Beulmansで小松亮太と福井浩気のデュオ。目の前で繰り広げられる二人の演奏を聴ける幸せに浸ってきた。 冒頭からいきなり「今日は暗いです」「聞いたことない曲ばっかりだと思います」というような脅し文 […]