現代最高のバンドネオン奏者であるレオポルド・フェデリコは、 今日ほとんど見られなくなった、いわゆるオルケスタ・ティピカと呼ばれる編成 (バンドネオンとヴァイオリンが各4人程度とピアノ、コントラバス、 という編成を基本とし、ヴィオラ、チェロなどが加わることもある) の楽団を、現在に至るまでレギュラーに近い形で維持している。 このCDはそのフェデリコ楽団の、1999年に行なわれた日本公演のライブ録音。 ダイナミックで豊かな響きはまさにタンゴの醍醐味と言える。 私にとっては、2000年に聴いた全てのCD中で最高、最良の1枚である。
なお、CDに収録された曲順は実際の公演とは異なっており、 弦セクションは後からスタジオで補われている。 また、16の「ラ・カチーラ」はスタジオ録音によるフェデリコのバンドネオン・ソロ。。
| タイトル | DE ANTOLOGÍA [DE ANTOLOGIA] - デ・アントロヒーア |
| アーティスト | LEOPOLDO FEDERICO Y ORQUESTA - レオポルド・フェデリコ楽団 |
| メディア | CD |
| 録音 | 1999/12 |
| リリース | 2000 |
| レーベル | EMI Odeon |
| 配給 | EMI Odeon (Argentina) |
| 番号 | 7 2435 28710 2 5 |
| 購入時期 | 2000/11 |
| 備考 | 1999年の日本公演のライブ録音 |
| No. | 曲名 | 曲名 (邦) | 作者 |
|---|---|---|---|
| 1 | TANGO DEL ÁNGEL [TANGO DEL ANGEL] | 天使のタンゴ | A. Piazzolla, arr: Leopoldo Federico |
| 2 | RESPONSO | 冥福の祈り | A. Troilo, arr: Leopoldo Federico |
| 3 | ARRABAL AMARGO | 苦い下町 | C. Gardel, A. Lepera, arr: Ismael Spitalnik |
| 4 | DECARÍSIMO [DECARISIMO] | デカリシモ | A. Piazzolla, arr: Astor Piazzolla, Horacio Malvicino (ギターからチェロへのトランスクリプション) |
| 5 | DON AGUSTÍN BARDI [DON AGUSTIN BARDI] | ドン・アグスティン・バルディ | H. Salgán [H. Salgan], arr: Leopoldo Federico |
| 6 | VOLVER | 帰郷 | C. Gardel, A. Lepera, arr: Ismael Spitalnik |
| 7 | NONINO | ノニーノ | A. Piazzolla, arr: Leopoldo Federico |
| 8 | DESDE EL ALMA /PALOMITA BLANCA | 心から / 白い小鳩 | P. Benedocto-Melo-Manzi / A. Aieta-G. Giménez [G. G. Gimenez], arr: Leopoldo Federico |
| 9 | LIBERTANGO | リベルタンゴ | A. Piazzolla, arr: Astor Piazzolla, Horacio Malvicino (弦アレンジ、ギターからチェロへのトランスクリプション) |
| 10 | POR UNA CABEZA | 首の差で | C. Gardel, A. Lepera, arr: Ismael Spitalnik |
| 11 | AMURADO | 見捨てられて | G. De Grandis, P. Maffia, P. Laurenz, arr: Leopoldo Federico |
| 12 | REVIRADO | レビラード | A. Piazzolla, arr: Astor Piazzolla, Horacio Malvicino (ギターからチェロへのトランスクリプション) |
| 13 | RETRATO DE JULIO AHUMADA | フリオ・アウマーダの肖像 | L. Federico, O. Requena, arr: Leopoldo Federico |
| 14 | MELODÍA DE ARRABAL [MELODIA DE ARRABAL] | 下町のメロディー | C. Gardel, A. Lepera, M. Battistella, arr: Ismael Spitalnik |
| 15 | ADIÓS NONINO [ADIOS NONINO] | アディオス・ノニーノ | A. Piazzolla, arr: Astor Piazzolla |
| 16 | LA CACHILA | ラ・カチーラ | E. Arolas, H. Polmo, arr: Leopoldo Federico |
| 17 | AL GAROPE | アル・ガローペ | L. Federico, D. Rulio, arr: Leopoldo Federico |
| 18 | VIEJO BUENOS AIRES | ビエホ・ブエノスアイレス | M. Darre, M. Mores, arr: Leopoldo Federico |
| 19 | UNO | ウノ | E. S. Discepolo, M. Mores, arr: Leopoldo Federico |
| 20 | LA CUMPARSITA | ラ・クンパルシータ | E. P. Maroni, G. Mattos Rodríguez [G. Mattos Rodriguez], P. Contrusi, arr: Leopoldo Federico |
ご意見、ご感想はメールまたは掲示板にてお願いします。
リンクはご自由にしていただいて結構です。
最終更新: Jan 07, 2001