今週のテレワークランチ (2025/06/16~20)
今月前半のバタバタもどうにか終結。今週はまずまず落ち着いた1週間でした。ランチは木曜に作った豚肉とトマトのごま豆乳煮が個人的にはヒット。レシピも載せたのでぜひお試しを。
目次
2025/06/16 (月) カルボナーラ
いつものカルボナーラです。ワンパン、生クリーム不使用、全卵。パンチェッタじゃなくてベーコンだし、ペコリーノ・ロマーノじゃなくてパルメザン (粉チーズ) だけど、手軽に作れて十分美味しいです。
2025/06/17 (火) アボカドじゃこ丼
アボカドは角切りにしてごま油、粉末鶏がらスープ、黒胡椒を和えました。ゆでたまごは最近重宝している水少量バージョンで。鍋に深さ水1cm程度の水を入れてたまごを入れ、火にかけて沸騰したら蓋をして、通常4分のところ今回は3分半ぐらい。火を止めたら蓋をしたままで3分。水にとって冷まして出来上がり。あとは乗っけるだけ。手軽で美味しいです。
2025/06/18 (水) さばそぼろ寿司
たまには妻が作ってくれたものも。さばそぼろ寿司は、さば水煮缶と調味料をフライパンで炒り煮にして作ったさばそぼろとごはんを混ぜ、塩もみきゅうりと炒りたまごを乗せたものです。好みでポン酢醤油をかけて食べます。美味しいですよ。
2025/06/19 (木) 豚肉とトマトのごま豆乳煮
これは新メニュー誕生!豆乳を消費したくて、ごま豆乳鍋あたりを思い浮かべながら作ったらかなり美味しくできました。
豚こま100gはいつものように塩と酒各適量を揉み込み、さらに片栗粉小さじ1も揉み込みます。トマトは適当にざく切り。今回はサラダ用に既に櫛形に切ってあったものがあり、それをさらに1/3に切りました。フライパンにごま油を熱して豚こまを炒め、ある程度火が通ったらトマトも追加して軽く炒めます。豆乳50〜60mL程度、めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ1を加えて少し煮て、最後にすりごま小さじ2ぐらい (もっと多くても) を加えてひと混ぜしたら出来上がり。器に盛って刻んだ青ねぎを乗せて頂きました。
もともと美味しくなりそうな組み合わせなのでイケるとは予想していましたが、実際かなり美味しいです。このままだと優しい味で、インスタにも書いたように辛味を加えれば、また違った美味しさになると思います。
2025/06/20 (金) ベーコンなすトマトアボカドサンド
小さめフランスパンのクッペ (クーペ) のサンドイッチです。なすは薄めに切ってオリーブオイルでベーコンと共に炒めて軽く塩こしょう。トマトも薄切りに。本当はアボカドも薄切りにして重ねるつもりだったのですが、切ってみたら傷んでいる部分が多かったので急遽潰すことに。正味2/3個ほどをクリームチーズ (キリ・クリーミーポーション) と一緒にフォークで潰し、レモン汁と塩こしょうとクミン少量を加えて混ぜました。全量サンドイッチに乗せるにはちょっと多かったので、一部は直食い(笑)。
しっかり持てばその分はみ出す危険性も大、ということで、キッチンペーパーで包んで食べました。この手のサンドイッチ、ビールに合いそうですが、次善の策として炭酸水と共に頂きました。
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト