信じたくないけど…パコ・デ・ルシア追悼

最初に知ったのはラティーナの本田社長がFacebookでシェアした記事でした。
Muere el maestro Paco de Lucía a los 66 años – ABC.es
偉大なフラメンコ・ギタリスト、パコ・デ・ルシアが2014年2月26日、メキシコにて66歳で亡くなった、というニュース。10歳の息子とビーチでサッカーをしている時に心臓発作に襲われた、とのこと。
嘘でしょ…でも調べてみるとBBC他複数の海外メディアも伝えていました。
BBC News – Spanish flamenco guitarist Paco de Lucia dies at 66
ニュースを知った時点では日本語の情報はなかったけど、先ほど再度調べたらNHKも伝えています。
フラメンコギターの名手 パコ・デ・ルシアさん死去 NHKニュース
ここまで来るとさすがに間違いということはなさそうです。信じたくないけど。
私は間違いなくパコ・デ・ルシアのファンでしたが、でも本当の熱心なファンの方に比べると全然熱意の足りない、彼の偉大な軌跡のほんの一部を覗き見た程度の者です。そんな私でもこのニュースはあまりにショックが大きい。いつかまたコンサートに行こうと思いながら果たしていなかったのが、ついにその機会は永遠に失われてしまいました。
私がパコを初めて聴いたのは1981年のライブ・アンダー・ザ・スカイのFM生中継。この時はパコのグループとチック・コリアの共演でした。当時フラメンコの何たるかなど何もわかっていなかった高校生の私にとって、コンテンポラリーなフラメンコとジャズのフュージョンはあまりに衝撃的でした。
続いて更に衝撃的だったパコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリンによるスーパー・ギター・トリオ!

Friday Night in San Francisco – Live(Al Di Meola/John Mclaughlin/Paco De Lucia)

1曲目、パコとアル・ディ・メオラのデュオによる「地中海の舞踏」は興奮のあまり失神するギター少年続出…かどうかは定かではないけど。え?この時の映像があるの??!

いや、やっぱり凄い!今聴いても大興奮です。
その後大学に入って東京に出てきて、この映画を見ました。カルロス・サウラ監督の「カルメン」。これにパコが出演していたんですね。今探してみたらYouTubeにこんな場面がありました。

アントニオ・ガデスが聴いていたアリアをパコが即興でブレリアにアレンジ、それに合わせてアントニオ・ガデスとクリスティーナ・オヨスが踊る、という場面。かっこいい!
1989年、90年、91年には立て続けに来日コンサートに行きました。
パコ・デ・ルシア1989~91年来日時のプログラム
パコ・デ・ルシア1989~91年来日時のプログラム posted by (C)よしむら
中でも1990年は、オーケストラとの共演による「アランフェス協奏曲」とトリオの演奏という構成。パコとオーケストラの共演は非常に印象深いものがありました。一方1989年、91年はセクステットによる来日。初めてFMで聴いたライブ・アンダー・ザ・スカイの時と同じ編成を生で観られて感激でした。
下記の映像は同セクステット(1人多いですが)の映像で、どうやらカルロス・サウラ監督の1995年の映画「フラメンコ」からの抜粋のようです。

こちらは1992年のセビージャでのライブ。ソロ+2人のカホンで。神技!

その後、確か1990年代後半にも一度コンサートに行っていると思うのですが、その後はちょっと疎遠になっていました。もちろん機会があればいつでも聴きたい、観たいとは思っていたんですけどね。本当に後悔先に立たず…
比較的最近の映像も紹介しておきます。こちらは2012年のPVですね。

こちらはたっぷり1時間、モントルーでの2012年のステージです。私もまだ全部は観ていませんが、シンセの音にちょっとびっくり。

最後に、巨匠ミュージシャンがパコに捧げた曲を2曲紹介しておきます。まずはジャズ・ギタリストの巨人ジョー・パス。完全ソロによるアルバムの第三作、”Virtuoso #3″に収められた “Paco de Lucia”。

そしてチック・コリアがパコに捧げた “Yellow Nimbus”。私が初めて聴いたパコ=チックの共演ライブでも演奏されていましたが、ここではチックのソロで。

それにしても、近年の映像ではさすがに見た目ちょっと老けた感じはあったパコですが、まだまだ元気で演奏を続けてくれると思っていました。伝統的なフラメンコのリズムやハーモニーは尊重しつつもエレクトリック・ベースやパーカッションを導入して新しいフラメンコを模索してきた、偉大なギタリストでした。近年ではすっかり一般的になったカホンという箱型のパーカッションをフラメンコに導入したのもパコのグループが最初だったのではないかと思います。本来ペルーのパーカッションだったものが、ちょうど踊り手のサパテアード(足を踏み鳴らすこと)の音に近いことからフラメンコにぴったりはまって、今では無くてはならない存在になっています。
ギターの神が本当の神のもとに召されてしまいました…ご冥福をお祈りします。
ちなみにこちら、私の好きなアルバムです。

Live One Summer Night(Paco De Lucia)

信じたくないけど…パコ・デ・ルシア追悼” に対して4件のコメントがあります。

  1. paco 青春 より:

    パコに魂を奪われた今は初老を迎えた男です
    パコのCDやyou tubeがしばらく聞けそうにありませんが、魂を奪われてきて本当に幸せでした
    熱心なパコファン(私のこと)から見てもパコの追悼コメント、秀逸でした
    ありがとうございます

  2. mazu より:

    このたびのパコ・デ・ルシアの急逝にショックを受けている一人です。昨年末のジム・ホールも悲しかったですが年齢から覚悟していたところもあり。。。
    さっそく追悼ブログを書いたのですが、よしむらさんと同じくジョー・パスのソロで大好きな「パコ・デ・ルシア」を載せました。
    http://ameblo.jp/musiclover2920042/
    同じことをされていて、さらにチックの曲まで載せておられて感動しました!

  3. よしむら より:

    paco 青春様
    ありがとうございます。おほめをいただき恐縮しております。
    本当に、パコの音楽とともに生きることができただけでも幸せでした。これからも残された音源や映像を大事に楽しんでいきたいと思います。
    mazuさん
    ブログ拝見しました。パコ愛、ギター愛にあふれた記事に感激です。そしてジョー・パスに思いが至った方が他にもいらっしゃったこと、私も大変嬉しく思います。
    お二人とも、今後ともよろしくお願いします。

  4. よしむら より:

    あ、「様」と「さん」が不統一(^^;;
    全く他意はありません。失礼しました。

paco 青春 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です