【2011年振り返り】小松亮太 / 俺のピアソラ


俺のピアソラ(小松亮太)

これは見事というほかない。
オリジナル・アレンジの「ブエノスアイレスの夏」「リベルタンゴ」(ピアソラが作った当時のインパクトを再現するとしたらこれぐらいやる必要あるでしょう)「アディオス・ノニーノ」(バンドネオン・ソロ!) やオルケスタ・ティピカのスタイルによる「輝くばかり」、ホセ・リベルテーラの編曲による「ピアソラ・メドレー」もすごいけど、やっぱりピアソラ五重奏団に忠実な「革命家」「コラール」「五重奏のためのコンチェルト」「ヴィブラフォニシモ」の完成度の高さは素晴らしい。これらは絶対的なリファレンスとしてピアソラ本人の演奏があるわけで、多少の「良い演奏」ではライブはともかく録音としての存在意義は問われることになる。今回の録音は、ピアソラを超えたなどと言うつもりこそないが、本人の録音を聴いてなお小松のバージョンも聴いてみたくなるような、そんな力のある演奏だと思う。ゲストのSINSKEがフィーチャーされた「ヴィブラフォニシモ」が白眉。
一方、キンテート・レアルのスタイルによる「エル・アランケ」、そしてアニバル・トロイロの「わが街へのノクターン」も、ピアソラという人を形作ったタンゴの世界を感じさせる楽曲として重要。特に後者における阿保郁夫の語りの味わいは筆舌に尽くしがたい。
下の映像は、その「わが街へのノクターン」のアニバル・トロイロ本人による演奏。曲が発表されたのが1968年であり、おそらくは同年か翌年ごろにテレビで放映されたものであろう。

誰やら あるとき言った
私が わが街を捨てたと
いつのことだね?…
いったい いつのことだ?
いつだって私は帰り着こうとしているのに…
(「わが街へのノクターン」より 訳:阿保郁夫)

奇跡のような映像。そして、CDに収められた阿保の語りもまた奇跡のようにこの語りに迫っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です